NISAとは?
NISA(ニーサ)とは、2014年1月から導入された、「少額投資非課税制度」です。株式投資信託の売却益や分配金が非課税になります。非課税口座(NISA口座)を開設していただくことで、制度の適用を受けることができます。
NISA制度を利用すると
NISAを利用することで、売却益等の課税が免除されます。NISAの細かいルールはたくさんありますが、簡単にポイントを押さえましょう。

※特定口座・一般口座では、上場株式等の売却益および分配金・配当金に対して、所得税約20%が課税されます。
2013年1月から2037年12月末までの25年間は、東日本大震災からの復興のために、復興特別所得税0.315%が上乗せされます。

※計算方法(50万円×国税15.315%)+(50万円×地方税5%)≒10.2万円
株式投資信託に投資したときのイメージ

※特別分配金(元本払戻金)は、そもそも非課税であるため、NISA口座における制度上のメリットを享受できません。
新しいNISA制度のポイント
2024年1月からは、新しいNISAに移行し、「つみたて投資枠」、「成長投資枠」として新たに投資条件が変更され、「ジュニアNISA」は終了となります。新しいNISAのポイントを確認してみましょう。

●当資料作成時点の情報に基づき、NISA制度の概要について説明したものであり、内容については将来の税制改正等により変更となる場合があります。