Q&A
投信インターネットサービスのよくあるご質問についてご案内いたします。
よくあるご質問について
- 投信インターネットサービスでできるサービスは何ですか?
-
以下のサービスの利用が可能となります。
- 投資信託の購入のお取引
- 投資信託の売却のお取引
- 投資信託の積立投信の取引(新規・変更および中止契約、契約内容照会、取消し)
- 収益分配金の受取方法の変更手続き(収益分配金の再投資または出金の選択)
- 投資信託の残高・取引明細の照会
- お客様への報告書類等の電子交付サービス
- 投信インターネットサービスを始めるには、どうすればよいですか?
-
投信インターネットのご利用には、投資信託口座を開設する手続きが必要となりますが、
投信口座の有無や内容により以下のとおりとなります。郵送での申込受付は取扱いしておりません。- 投信口座開設済の場合
お取引店窓口にて投信インターネット利用申込のお手続きをお願いします。 - 投信口座をお持ちでない場合
お取引店窓口で投信口座開設のお手続きとともに投信インターネット利用申込のお手続きをお願いします。
- 投信口座開設済の場合
- 携帯電話からも利用できますか?
- 携帯電話からのご利用はできません。
- 投信インターネットサービスの申込をしてから利用できるまでどれくらいかかりますか?
- 最短で投信インターネットサービス利用申込日の翌日から利用可能です。投信インターネットサービス利用申込時に当金庫が交付したログインID(仮ID)とお客様が指定したキーワードで有効期間(30日)内に仮ログインを必ず行うようお願いします。
- 投資信託はいくらから購入できますか?
- 投資信託は1万円以上1円単位から、積立投信は1千円以上千円単位で購入できます。
- セキュリティについて教えてください。
- セキュリティについては128bit SSL暗号化方式を採用しています。また不正取引防止のため、過去3回分のログイン履歴を表示し、ログインしたまま一定時間内に操作がない場合は自動的にログアウトし取引を終了します。なお、パスワードを入力する場合は、キーボード操作履歴を残さないため、スパイウェアに対して有効な画面キーボードを採用しています。更にお取引時には「確認パスワード」で再度ご本人の確認をさせていただいております。
- 注文の取消しはできますか?
- 当サービスでの注文の取消しは原則行えません。入力内容をお間違えの場合には、お取引をされている店舗の窓口にてお手続きをしていただく必要がございます。ご注文手続きの際には、入力内容の確認画面がございますので、内容を十分にご確認のうえ注文を行っていただきますようお願いします。なお、取消し可能時間の制限がございますのでご注意願います。
- 「ログインID」「ログインパスワード」のいずれかを忘れてしまった場合、どうしたらいいですか?
- 「ログインID」または「ログインパスワード」を失念された場合は、「ログインID」の再発行手続きが必要となりますので、お手数ですがお取引をされている店舗の窓口へ、お届出のご印鑑、身分証明書をご持参いただき、お手続きをお願いします。
- 「ログインパスワード」または「確認パスワード」を間違えて入力してしまって、サービスが利用できなくなってしまった場合、どうしたらいいですか?
- 当サービスでは、セキュリティの観点から各種パスワードを複数回間違えて入力を行うと、サービスの提供を一時中止させていただきます。
ロックを解除するお手続きが必要となりますので、お手数ですが、お取引をされている店舗の窓口へ、お届出のご印鑑、身分証明書をご持参いただき、お手続きをお願いします。 - 分配金の受取方法はどうなりますか?
- 当サービスでご購入頂いた場合、分配金の受取方法は、自動的に再投資となります。分配金出金をご希望される場合は、投資信託の買付注文のお手続き以外に、「分配金支払方法選択変更」のお手続きが必要となります。なお、既に同じファンドを保有していて、分配金出金を選択している場合は、お手続きの必要はございません。
- 電子交付書面の閲覧方法を教えてください。
- 投信インターネットサービスのログインIDとパスワードにてログイン後、メニューより「電子交付」選択→サブメニュー「電子交付履歴」を選択してください。閲覧したい報告書の「PDF」ボタンをクリックすると閲覧できます。
- 電子交付されるのはインターネットを利用した取引だけですか?
- 電子交付をお申込みいただくと、インターネットによるお取引、窓口によるお取引のいずれも電子交付の対象となります。
- 注文結果照会のデータは何ヵ月前の分まで確認できますか?
- 【取引明細】
・当日から1年前までの分をご確認いただけます。ただし、最大100件までとなります。
【注文一覧および注文詳細】
100件を超えた場合は表示順(約定日または受渡日)の古いものから順に削除されますので
ご注意願います。
・当日から受渡日までの分をご確認いただけます。