ABOUT
Training/Benefit System

当金庫は人が財産です。人材は人 “財” と考えています。

当金庫が地域から信頼され、必要とされる存在であり続けるためには、高度な専門知識と能力向上が職員一人ひとりに必要不可欠だからです。

そのため、当金庫は人 “財” 育成には自信があります。金融に関する基本知識はもちろん、職務や役割に応じた専門知識の習得が充分に行われるよう、きめ細かな教育・研修体制を整え、FPや金融窓口技能検定、中小企業診断士資格取得など、公的資格取得も積極的にサポートしています。

また、入庫後はマンツーマン研修やフォロー研修を用意しています。新入職員の不安を解消し、仕事に慣れるだけでなく、当金庫職員としての “マインド” も学んでほしいと考えています。

経験と職務に応じた教育プログラムにより、基礎から専門まで幅広いスキルを身につけ、信頼される金融機関人を目指します。

新人研修

社会人としての基本や心構え、金融基礎知識などさまざまなことについて学びます。研修全体を通じて、社会人の基本を身につけることをめざしています。

配属後のサポート体制

配属後の職場研修(OJT)では、新入職員一人ひとりにマンツーマン指導員がついて、実務を指導します。わからないことばかりで不安が多い入庫直後でも、業務知識や仕事の進め方などについて、実体験に基づく親身な指導を受けることができます。仕事上の悩みや不安などの相談にも乗ってもらえます。

新人フォロー研修

1年目の職員のためにフォロー研修を行っています。仕事の悩みや自分の状況を把握することで、不安なく業務に取り組めるよう、バックアップします。

階層別研修

入庫後の年次に対応した研修や、課長・次長・支店長などの役職に対応した研修を階層的に行っています。階層に応じた役割や業務知識を習得するプログラムとなっています。

職務別研修

業務内容に応じて、専門知識とスキルを身につけます。専門部署が行う研修のほか、県内6信金が合同で行う研修などさまざまな研修プログラムがあります。

休日セミナー

新人から支店長まで自主的に参加し、自己啓発に取り組む講座です。

金融はもちろん、法律・年金・保険・ライフプランニングなど幅広い分野でより高度な専門性を身につけるため、各種資格の取得や研修への参加を全面的にバックアップしています。

当金庫では、働きやすい職場づくりに取り組んでいます。育児休業は男性職員の取得も促し、仕事と子育ての両立に向けた労働環境の改善と利用促進に努めています。

プラチナくるみん
取得

当金庫は、女性職員の育児休業や短時間勤務制度にとどまらず、男性職員の育児休業や配偶者分娩時の休暇制度など、仕事と子育ての両立に向けた労働環境の整備と利用促進に取り組んでおり、平成29年9月、長野労働局より「優良な子育てサポート企業」として特例認定(プラチナくるみん認定)を取得しました。

職場いきいきアドバンス
カンパニーの認証

平成29年12月、多様な働き方を導入・実践し職場環境の改善に取り組む企業として長野県より「職場いきいきアドバンスカンパニー」を認証されました。

  • 多様な働き方制度により、非正規職員から正規職員への転換を実施しました。
  • 非正規職員に新たな特別有給休暇を適用し、非正規職員への処遇改善を行いました。
  • 独自に子の看護休暇制度を導入し、福利厚生など職場環境を改善しました。

職員の子育て
応援宣言

職員の仕事と子育ての両立を支援するため、次の取り組みを行うことを宣言しています。

  • 男性職員の育児休業取得を促進します。
  • 年次有給休暇の取得向上に取り組みます。
  • 時間外労働のさらなる削減に取り組みます。

育児休業制度

  • 産前産後休暇(産前6週間と産後8週間)は有給です。
  • 子が生後満1歳の誕生日を迎える月の月末まで取得できます。条件を満たせば、そのうち5日間が有給で取得できます。
  • 小学校就学前の子を養育するために申し出た場合は、所定外労働を免除します。 

育児短時間勤務
制度

小学校3年生の終了時までの子を養育する場合、希望により短時間勤務を行うことができます。

看護休暇

小学校に就学するまでの子を養育する場合、1年に5日間(2人以上の場合は年10日間)に加え、小学校就学から卒業までの子を養育する場合は1年に2日間(2人以上の場合は4日間)看護休暇を取得できます。

介護休業、介護休暇、
短時間勤務

常時介護を必要とする対象家族がいる場合、取得できます。

有給休暇の取得向上に
ついて

1年間で1回必ず取得する連続休暇(5日間)があります。その他リフレッシュ休暇、メモリアル休暇などの設定により、有給休暇の取得を推進しています。

WORKS