
創業カレッジは、経営知識習得及び事業の見直しを行い、事業者さまの事業の継続性アップを目的としています。「しんみせチャレンジ2022」において1次選考を通過された方は、本カレッジで必修5科目+選択2科目を受講し、2次選考書類を提出することが2次選考へ進むための条件になります。
本カレッジは「しんみせチャレンジ2022」をお申込みされていない創業後概ね5年以内、もしくはこれから創業を考えている方の受講が可能です。「しんみせチャレンジ2022」において1次選考を通過されなかった方についても本カレッジを受講することができます。
なお、創業カレッジは、須坂市、千曲市、小布施町、高山村、山ノ内町、飯綱町において、経済産業省認定の特定創業支援等事業に指定されています。当該自治体における創業者で、創業カレッジにて所定の講座を受講し、受講後に各市町村に申請をいただいた方は、法人登記に係る登録免許税の軽減、事業開始6ヵ月前からの信用保証協会「創業関連保証」の利用(本来2ヵ月前)が可能となります。
開催概要
- 開催期間
2022年6月18日(土)〜2022年9月14日(木) - 会場
- 長野信用金庫本部棟2階大会議室(長野市居町133番地1) 【講座1〜9】
- 長野市内の施設 【講座10、11】 ※会場が決定次第ご案内します。
- 対象者
- 創業に興味がある方
- 創業を予定されている方
- 創業して5年以内程度の方
- カリキュラム
こちらからご確認ください。 - 申込方法
- こちらのページから「創業カレッジ」を選択いただき、受講申込をお願いします。
- 必要事項を入力してお申込みが完了すると、ご登録いただいたアドレスに「【長野信用金庫】創業カレッジお申込完了のお知らせ」というメールが届きますので、本メールをもって受付が完了となります。当日会場にご来場ください。
※「info_pre-entry@nagano-shinkin.jp」及び「info_noreply@nagano-shinkin.jp」からのメールが届くように、事前にメール設定をご確認ください。
- 申込期限
2022年6月9日(木)- 創業カレッジ開始後に個別に申し込むことはできませんので、申込期限までに必ず受講を予定する全講座のお申込みを完了してください。
- 受講方法
- 各講座の資料は会場にてお渡しします。
- 各講座開始30分前より受付開始予定です。
- 乗用車で来場される場合は、長野信用金庫北側駐車場への駐車にご協力ください。
- 遅くとも5分前までにはご参加ください。15分以上の遅刻は欠席扱いとなります。
- 途中退席された場合、講座受講を完了したことにはなりませんのでご注意ください。
- 各講座終了後に、講座に関するアンケートや質疑応答の時間を設けますのでご協力ください。
- 参加費
無料
過去の創業カレッジの様子

「リノベーション物件を見る(まちあるき)」(2020年)

「創業者座談会」(2021年)

「お客さま目線を知る」(2021年)
お問い合わせ
本件のお問い合わせは、下記お問い合わせ先までお願い致します。
長野信用金庫 地域みらい応援部
〒380-8686 長野県長野市居町133番地1
営業時間 平日(月〜金)9:00〜17:00
土日、祝日、年末年始を除く